外国人が持っている在留カードをご存知ですか?
日本で暮らす外国人には在留カード携帯の義務があります
突然ですが、日本で暮らしている外国人が所持している「在留カード」をご存知ですか?
おそらく日本人には聞きなれない言葉だと思いますし、見た事がないと言われる方がほとんどだとは思います。

在留カードとは、日本で暮らしている外国人(中長期在留者)に対して、日本国(出入国在留管理庁)が交付している身分証明書のようなものです。
この在留カードは、外国人が正規に在留していることの証明書にもなるため、期限が近付くと更新も必要になります。
在留カードの正しい見方を知らないと、折角苦労して手に入れた結婚ビザも消滅してしまうので正しい知識を身につけましょう。
在留カードの交付要件について
在留カードが発行される人・されない人



在留カードについて(出典:出入国在留管理庁HP)
在留カードは,新規の上陸許可,在留資格の変更許可や在留期間の更新許可など在留資格に係る許可の結果として我が国に中長期間在留する者に対して交付されます。したがって,法務大臣が我が国に中長期間滞在できる在留資格及び在留期間をもって適法に在留する者であることを証明する「証明書」としての性格を有するとともに,上陸許可以外の在留資格に係る許可時に交付される在留カードは,従来の旅券になされる各種許可の証印等に代わって許可の要式行為となるため「許可証」としての性格を有しています。
①「3月」以下の在留期間が決定された人
②「短期滞在」の在留資格が決定された人
③「外交」又は「公用」の在留資格が決定された人
④ ①から③の外国人に準じるものとして法務省令で定める人
⑤ 特別永住者
⑥ 在留資格を有しない人
在留カードの見方・みほん
在留カードにはどんな情報が記載されているの?
在留カードには、外国人の氏名・生年月日・性別・国籍・住所地・在留資格・在留期限・許可年月日・在留番号などが記載されています。
また、他にもその外国人が日本で就労が出来るか「就労制限の有無」も記載されています。なお、16歳未満の外国人は在留カードに写真が掲載されません。(子供は成長して顔変わっちゃいますしね(笑))
特に、気を付けて見て欲しいのが〇〇年〇月〇日まで有効と書かれている、在留期限です。
この期限が過ぎてしまうと、不法残留となってしまいますので必ず在留期限までに更新手続きを行うようにしましょう。
たまに、在留期限が切れてしまっている事に気付かず在留特別許可という特殊な申請で手続きを行っている方がいますが、この在留特別許可でビザ取得をした場合、永住ビザなどの居住年数がリセットされますのでかなりもったいないです。期限は切れる前に更新するという事を忘れないようにしてください。
(※在留カードは、運転免許証のように在留期限が近付いているからと更新のお知らせなどは届きません。)
在留カードは裏面にも重要な情報があります
在留カードは必ず表裏両面をチェックしましょう

成田空港・羽田空港(東京国際空港)・中部国際空港・関西国際空港・新千歳空港・広島空港・福岡空港の7つの空港を利用して日本へ来た場合は、即日で在留カードが発行されます。
在留カードは携帯義務があります
在留カードは常に携帯するようにしましょう
第二十三条 第二項
中長期在留者は、法務大臣が交付し、又は市町村の長が返還する在留カードを受領し、常にこれを携帯していなければならない。第二十三条 第三項
前二項の外国人は、入国審査官、入国警備官、警察官、海上保安官その他法務省令で定める国又は地方公共団体の職員が、その職務の執行に当たり、これらの規定に規定する旅券、乗員手帳、特定登録者カード、許可書又は在留カード(以下この条において「旅券等」という。)の提示を求めたときは、これを提示しなければならない。
偽造の在留カードのご注意を!
精巧偽造在留カードが横行しています
最近、神奈川県内で精巧な偽造在留カード所持や行使を行い逮捕された外国人のニュースがありました。
偽造カード製造業者で価格競争が起こり、低価格で手に入ることもあり偽造在留カードを手に入れる外国人が増えているようです。
在留カードには、様々な偽造防止対策が採られています。
例えば、銀色のホログラムを角度を変えてみると文字の白黒が反転したり、MOJのホログラムが3D的に左右に動きます。その他にも見方によって色が変更する仕様にもなっています。
また、出入国在留管理庁には在留カード等番号執行情報照会をする事が出来ます。在留カードには、それぞれカード番号があります(カードの表面の右上あたりにあります)
本物の在留カードかご不安な方は1度照会をかけてもいいかもしれません。
出入国在留管理庁HP: 出入国在留管理庁:在留カード等番号失効情報照会
※失効情報照会は、土日祝日を除く毎日17時から19時頃までの約2時間程度は、メンテナンス(データ更新)のため使用できません。
まとめ
在留カードの正しい知識をつけましょう


・在留カードが交付される人とされない人がいる
・在留カードには氏名・性別・国籍・住所などの個人情報が記載されている
・在留カードの有効期限にご注意を!
・在留カードをチェックする時は必ず裏面も確認しよう
・在留カードは常に携帯する義務があります
・偽造在留カードかなと思ったら情報照会をしましょう
・ご不安な場合は直接出入国在留管理庁へご相談を